2024/01/13 16:28

大学受験前後に浪人をしようかどうか悩む人がいると思います。現役で受験をして、結果が出てから決める人もいれば、結果が出る前から浪人の方向で考える人もいるでしょう。今日はそういった人たちのための話となります。

 

ウィキペディアによると、もともと浪人とは、戸籍に登録された地を離れて他国を流浪している者のことを意味していたあそうです。一方、牢人は、室町時代から江戸時代にかけての主従関係における武士のみに当てられる、いわば狭義の身分語であった。江戸時代になり戦火が収まると、改易などにより各地を流浪する牢人が急増した。そのため浮浪する牢人を浪人と呼ぶようになったそうです。

 

要は、帰属すべき階層だったり地域だったりが曖昧な人を意味しているため、現代では、高校を卒業してもその先が決まっていない人を「浪人」と呼ぶようになったのでしょう。浪人一年目を「一浪」二年目を「二浪」と言い、難関である医学部などは多浪が珍しくありません。

 

 

1960年代~70年代にかけて4割近くいると言われた浪人率も近年はおよそ2割程度となっています。ただし、この2割には、二浪以上も含まれているので、高3生が浪人になる率というのは15%前後だと思われます。昔に比べ、現役で大学に進学する率が高くなりました。

 

まず、昔に比べて浪人が減った理由としてよく挙げられるのが経済的な理由です。浪人生となりますと、余分に100万前後の出費となりますので、それを払う余裕のある家庭が減ってきたというのです。確かに80年代日本がバブル経済だったころは、一浪して私大文系に行くことが珍しくありませんでした。しかし、バブル崩壊後はそうした傾向にストップがかかるようになりました。

また、少子化に加えて大学の数が増えた「全入時代」ですので、何校か受験すればどこかに合格できる確率が高まったのでしょう。加えて、近年ではセンター試験から共通テストに移行ということもありましたし、総合型選抜入試をはじめとした推薦系の合格者が増えておりますので、そういう影響もあると思います。もちろんコロナの影響もあったでしょう。

こうしたことの他にも、昔のような「何が何でも何某大学」と考える人も減り、大学名よりも大学で何を学びたいかを重視する人が増えた影響もあると思います。

こうした流れのなかで、「浪人して私大へ」という流れを作っていた代ゼミの凋落が目に付くようになりました。

 

浪人する最大のメリットは

 

 ・学力が伸びて現役では合格できなかった大学に合格できる

 

ということに尽きると思います。確かに、学校生活がなくなり一年間勉強に没頭できる環境ができるわけですから、当たり前に学力が伸びそうに思います。しかし、受験業界では、

 

2割が伸び、6割が現状維持、2割が下がる

 

と言われています。現状維持ならともかく2割が下がるというのは、浪人を体験していない人にはなかなか実感できないと思います。

 

たとえば、こういう人を思い浮かべてみてください。高2から志望大学の早稲田に入るために部活を辞め予備校に通い勉強に取り組む。現役時代に明治と中央は受かったが、残念ながら早稲田には届かず。そして、浪人を送ることにする。

 

さて、彼もしくは彼女が高2から一所懸命勉強に取り組んでいたのであれば、2年間受験勉強に励んでいたことになります。浪人をするとなると、加えてあと一年。これはなかなか大変です。そもそも学力というのは伸び続けるわけではありません。どこかでストップしてしまいます。勉強をしていなかった人が、急に勉強をすればある時を境に一気に伸びる可能性がありますが、ずっと勉強に取り組んでいた人にはそもそも伸び代があまりないでしょう。また、勉強以外にすることがない浪人生活で生活リズムを維持することはなかなか大変です。誘惑がゼロの環境とも限りません。多くの予備校はターミナル駅の近くにあります。

 

また、現役時に明治と中央に受かったのであれば、浪人すれば当然それ以上の大学を期待してしまいます。そうするとプレッシャーも大きくなるでしょう。要は、一年余分に勉強するからといって、みんなが成績を上げられるわけではないのです。

 

浪人生活を送って成績が上がるのは、

 

 ・地頭は良いが、中高とあまり真剣に勉強に取り組んでこなかった人

 ・部活動に熱中するあまり、ほとんど受験勉強に取り組めなかった人

 ・人とつるまなくても勉強できる意志のある人

 

もし、現在浪人を送ることを考えているのであれば、以上のことを考慮してみてください。そして、実際に浪人生活を送るのであれば、とにかく夏までは徹底的に基礎的な学習をすることを薦めます。多くの人は基礎がおろそかのまま、受験勉強に突入し、結果として壁にぶち当たるので、秋以降の成績を上げるためにも、春から夏までは基礎的な勉強を徹底しましょう。